
Fedora 7 のリリースも間近なので、Fedora Core Development を再インストールしてみた。
Development は Rescue CD しかないので、必然的にネットワークインストールとなる。
マシンは、VMware Workstation 5.5.3 の仮想マシンに 256MB のメモリを割り当てた。
まず、ハードディスクに関してハマった。
FC5、FC6 と LSI Logic の SCSI で OK だったのだが、Bus Logic を選択する必要があった。
initrd に含まれるドライバーに変更があったようだ。

インストールプロセスの開始
インストールプロセスの開始に、数時間かかった。
ネットワークの状況にもよると思われる。
フリーズしているんじゃないかと思ったりするが、ステータスバーのネットワークカードが点滅しているので、一晩放っておいた。
翌朝、インストールは完了していたが、運が良かったようだ。

Rescue CD がアップデートされたので、再度ダウンロードしてインストールしようとしたが、エラーのため中断された。
インストーラーも安定していないし、更新が頻繁だ。
しばらく静観している方が良いでしょう。
まあ、バグ報告をして貢献するのも自由だが。

起動画面はこんな感じ。

続けてログイン画面。

最後にデスクトップ。