「PHPエキスパートライブラリ」のご紹介記事です。
「PHPエキスパートライブラリ」は、FC2無料ショッピングカートでダウンロード販売しています。
Expert 技術情報 : PHPエキスパートライブラリ
今回は、フォーカス管理についてご紹介します。サンプルをご覧ください。
サンプル : PHPエキスパートライブラリ Sample
Yahoo! を開くと、自動的にテキストエリアにフォーカスされます。たったこれだけの事でスムーズに検索キーワードを入力する事が出来ます。
PHPエキスパートライブラリではどうなっているのでしょうか?

ログイン画面
ログイン画面を開いたとき、ID がフォーカスされています。
ここで、パスワードを入力せずに「ログイン」をクリックしてみます。

パスワードエラー
エラーメッセージが表示されます。
「閉じる」をクリックしてみます。

パスワード入力
パスワードがフォーカスされています。
これは、PHPエキスパートライブラリの入力チェック・メッセージ管理・フォーカス管理が連動して実現しています。
PHPでフォーカスするエレメントを設定し、動的に JavaScript を書き出しています。
仕組みを説明すると簡単そうですが、効率的な開発とバランスを取るには経験が必要でした。
繰り返しますが、5000円は安いと思います。
余談ですが、IE の場合、操作性を向上させる方法として、スタイルシートの ime-mode を指定すると良いでしょう。
漢字キーを押さなくてもいいだけで、かなり使いやすくなります。
次回はデータベースクラスについて解説します。