PHP言語の条件分岐には if文と switch文がありますが、あきらは比較的 switch文を使います。
if文だとごちゃごちゃする条件をすっきり書く事ができます。
こんな if文が
if ( ( n == a ) or ( n == b ) ) then {
X1 ;
} elseif ( n == c ) {
X2 ;
} else {
X3 ;
}
switch文だとこうなります。
switch ( n ) {
case a :
case b :
X1 ;
break ;
case c :
X2 ;
break ;
default :
X3 ;
}
条件が複雑な場合を考えてみます。
n == a などで統一されていない場合です。
こんな if文も
if ( ( a ) or ( b ) ) {
X1 ;
} elseif ( c ) {
X2 ;
} else {
X3 ;
}
こう書くことができます。
switch ( true ) {
case a :
case b :
X1 ;
break ;
case c :
X2 ;
break ;
default :
X3 ;
}
switch ( true ) として論理式を比較するのがミソですね。