どうしても欲しくて買っちゃいました。
と言ってもYAMADA電気で 780 でした。
YAMADA電気米子店ではカードリーダーの場所がわかりにくくて、探すのにかなり時間がかかりました。
でも、在庫があったのはラッキーでした。

パッケージは普通のサイズです。
キャップは必要無いと思いますが…

こんなに小さい。感激。

microSDHCをUSB端子側からセットします。
ナイスなアイディアです。

VAIO Type G にセットした所。
ぜんぜん邪魔になりません。

無事に ubuntu が立ち上がりました。
はじめまして、こちらの商品に興味があるのですが、
質問です!
microSDを挿入したまま持ち運びを考えているのですが、
その場合、キャップは装着できるのか分かれば教えてもらえますか?
USB端子に挿入した状態では、キャップは装着出来ません。
どこかに保管しておかないと無くなってしまいそうです。
個人的にはキャップは必要無いと思います。