Access から Web システムへ

1ヶ月近くかかった仕事が一段落しました。
内容は、Access から Web システムへのコンバートです。

Access で開発を行った場合、Office のバージョンに振り回されます。
また、データベース以外のネットワークに対応するには、標準でないライブラリを探してきたりと、大変です。
また、知っている限りでは .Net と連携できないようです。

正直言って、いまどきネットワークを活用しないシステムは考えにくいのです。

セキュリティーについても、Office のセキュリティーより Web システムのセキュリティーの方が信用できると思っています。

Access から Web システムへ移行する案件のある方は、ぜひご相談ください!

FileBrowser_Thumbnail の更新(2)

せっかくひさびさに FileBrowser_Thumbnail のソースをいじるので、テストをしてみました。
やっぱりバグがあったので、対策しました。

対策した内容は、以下の通りです。

・ブラウザのキャッシュにより、サムネイルが作成されない場合があった
・フォルダの削除が出来ない場合があった

ダウンロード : FileBrowser_Thumbnail

バグを見つけたら、ぜひ教えてください!

sed でハマった!

EUC-JP の csv を SQL に変換しようとしました。

sed -e 's/^(.*)$/insert into table values(1);/' table.csv

前処理はしてあるので、これでOKのはずが、ぜんぜんダメ。

いろいろ考えて、どうも文字コードの問題らしいと推理しました。

LANG=ja_jp.EUC-JP sed -e 's/^(.*)$/insert into table values(1);/' table.csv

これでうまく行きました。

最近の Linux は UTF-8 なんですよー!

認定SOHO制度について

認定SOHO制度がスタートするというメールがうざくなって来たので、不参加の返信を送りました。

認定SOHO制度については、ネットで検索するとすぐにヒットするので、説明は省略します。

以下、全文。

初めまして。谷口です。

認定SOHO制度については、多くの問題点があります。
参加は控えさせて頂きます。

参考サイト : http://www.sohovillage.com/forum/1174624111/1175007850

「よい受注者」を見分けるためには、期間の迫っていない仕事を発注して頂くのが一番確実です。
もちろん、支払いは完了後で同意しておく必要があります。
そうしてお互いの信用を積み上げて行くのが正しい方法だと考えています。

期間が迫っているのに、今まで取引の無い所に仕事を依頼する方が問題です。
依頼主に対してそういった教育と説明をする方が先決です。
費用を出してくれるからといって、依頼主にメリットばかりを説明するべきではありません。
トラブルを生み出しているのは、そういった仲介者だと思います。

また、「特認研修」があるため、まったく信用できない制度となっています。
資金集めとしか思えません。

特認研修で資格を取得した方全員の資格取消をしない限り、参加はしません。

PHP で UTF-8 出力時に文字化け

ひさびさ文字化けに遭遇した。

状況は、
・PHP
・内部文字コードは EUC-JP
・出力文字コードは UTF-8
・ローマ数字などが文字化け
だった。

UTF-8 にはローマ数字もあるはずなのになー。

結局、内部文字コードを eucJP-win に設定して解決。
レンタルサーバのデータベースも、本格的に UTF-8 に対応してくれればなー。