gconf-editor を起動して、/desktop/unity-2d/launcher/ の hide_mode を 0 にする。
さらに use_strut にチェックすると、ウィンドウを最大化した時にUnityランチャーの下に重ならない。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
3DSの6/7アップデート後に充電が終了しないバグ
現時点で、任天堂の3DSの6/7アップデート後に充電が終了しないバグを確認しました。
ホームページを確認しましたが、まだ正式にはアナウンスされていないようです。
電気のムダなので、管理画面を確認して、上画面右上の電池が満タン表示だったら、充電を終了することをお勧めします。
さてさて、ネットで検索したところ、以下を発見。
3DS 6月7日の本体更新以降 充電時間について。 – Yahoo!知恵袋
上記がウソでないとすると、以下の問題がある。
・不具合を認めながら公表していない。電気をムダに消費する重大な不具合と思われるのに、少なくとも現時点のサイトでは見つけられなかった。
・結果として、次のアップデートで解消する予定だから、うやむやにしたいの?と思わせる態度。そうだとしても、次回のアップデートを確実に行なってもらうため、テレビCMなどで謝罪と通知をすべき。
任天堂の「神サポート」は実際に体験しているので、3DSについての、ソフトウェアが不十分なままでの見切り発車的な発売や、今回のテスト不十分と思われるアップデートは本当に残念だ。
きちんと公表してまた子供と親たちを信用させて欲しい。
一連の3DS絡みの不手際については、株主総会の対策と推測・報道されている記事を多く目にした。
今回は E3 2011 直後ということや、PSNの一連の不祥事もあって、イメージダウンを恐れて公表していないのかも知れない。
しかし、本当に任天堂を支えているのは、投資家ではなく、子供とその親ではないのでしょうか。
任天堂は、株価や評判ばかり気にするような会社じゃなかったはずなんだけど。
VirtualBox で Ubuntu をインストールする際のトラブルシューティング
Ubuntu Studio を試すために事前メモ。
全角/半角キーをタイプするとオートリピート状態に
/etc/X11/Xsession.d/98vboxadd-xclient に以下を追加
/usr/bin/xset -r 49
起動時にドライバのエラーが表示される
$ sudo sh -c "echo blacklist i2c_piix4 >/etc/modprobe.d/blacklist-vbox.conf" $ sudo update-initramfs -u -k all
Skype for Windows の復旧方法 – その後
Skype for Windows の復旧方法 について後で気が付いたんですが、Skypeの配布しているアップデータって、バージョン番号を含まない「SkypeSetup.exe」なんですよね。
なので今回のようにダウンロードしてインストールする際には、ブラウザのキャッシュをクリアしておかないと、以前ダウンロードしたバージョンが再ダウンロードされてしまうんですよ。
改善して欲しいですね。
エンジニアの立場で言えば、自動アップデータの処理でファイル名を決め打ち出来て手抜きができるからじゃないかと思います。
でも、アップデート情報にファイルのURLを含めれば、より柔軟にもなってよろしいんではないかと思います。
ubuntu 11.04 で gnome-panel をビルドした。
Ubuntu 11.04 i386 (on VMware for Windows) で、Ubuntu-Classic でログインしていますが、ほぼ毎回、エラーのためアプレットが起動できず、せっかく登録しているアプレットを削除するか聞いてきて五月蝿いので対策。
ネットで検索すると「何かがレース状態になっているかもしれないからスリープを追加するといいかも」という頼りない情報しか得られなかった。
https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=637219
他にしょうがないのでやってみた。
sudo apt-get install build-essential devscripts sudo apt-get build-dep gnome-panel mkdir src cd src apt-get source gnome-panel cd gnome-panel_2.32.1/ vi gnome-panel/libpanel-applet-private/panel-applet-container.c (該当箇所を修正) dch -n debuild -us -uc cd .. sudo dpkg -i gnome-panel_2.32.1-0ubuntu6.5_i386.deb
該当箇所は、433行目くらい
+ usleep(100000); g_dbus_connection_call (connection,
今のところ大丈夫みたい。
どうも GNOME ではタイミング絡みの問題が多い。
もう比較的古いプロジェクトなので、マルチスレッド対応で全体を見直したほうが良さそうですね。
※ 訂正しました。
dpkg-buildpackage -r -uc -b
↓
dch -n debuild -us -uc
「ポジティブに考えなさい」と問題をすり替える人に注意しましょう
情報商材などを売りたい人の常套句ですが、ポジティブに考えようが考えまいが、問題は存在しているままです。
まずポジティブとかネガティブとか言っている暇があったら、問題の早期解決を目指しましょう。
泣くのも笑うのもその後で遅くはありません。
夢を持つことは大切ですが、正しい方法でないと実現はムリです。
正しい方法とは、事前に考えてコツコツ進める以外にありません。
Ubutnu 11.04 を ideapad S12 にインストール
Ubuntu 11.04 を ideapad S12 にインストールしました。
以下に注意すれば問題ありません。
カーネルパラメータに nolapic_timer を追加します。
モジュール acer_wmi を無効にするため、インストール途中に Ctrl + Alt + F1 をタイプして、以下の内容で /target/etc/modprobe.d/blacklist-ideapad_laptop.conf を作成します。
blacklist acer_wmi
多分、バグのためですが、コレをしておかないと無線LANがまともにつかえません。
後はインストールが完了してから再起動します。
IS03 アップデート to Android 2.2.1
嫁さんのIS03のAndoroidを2.2にアップデートしました。
嫁さんも購入時から心待ちにしていたのですが、震災の影響で2週間程度延期となっていました。
レスポンスの体感はかなり向上したらしく、嫁さんも感激していました。
あきらは Flash Player を 10.2 にしようと四苦八苦していたのですが、Android マーケットで「Flash Player」で検索してもヒットしませんでした。
嫁さんが「Flash Player 10.2」でAndroid マーケットを検索したところ、なぜかヒット。
「Flash Player」は含まれているのに、なんでヒットしないんだ…
いったいどういうルールなんでしょうか?
Ubuntu で PDT
ありがとうございます。また助けていただきました。
Ubuntu Weekly Recipe:第167回 UbuntuでEclipseことはじめ|gihyo.jp … 技術評論社
特に PDT のリポジトリは助かりました。
自分で調べたリポジトリでは、依存地獄になってしまい、挙句の果てには正常実行できない有様でした。
また、Ubuntu では Pleiades がパッケージになっているんですね。驚きました。
DockBarX が、ぱねえっす。やばいっす。
※多数のタイプミスを修正いたしました。すいません。
久しぶりに「うわっナイスだこれ」です!
DockBarXが何者かというと、Windows 7 のタスクバー(スーパーバー)っぽいアプレットです。
Windows は Windows 95 の頃から使ってますが、Windows 7 は格段に使いやすいです。
何が使い易いかって、やっばりスーパーバーです。Aero の意味が見いだせます。
それを GNOME 2.x で実現するのが DockBarX です。
ウィンドウのプレビューなどは表示できませんが、Compizが使えない環境(VMware上)でも問題なく動いています。
それでは、ubuntu 10.10 での導入方法です。
以下のコマンドを実行。
$ sudo add-apt-repository ppa:dockbar-main/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install dockbarx
パネルから「ウィンドウの一覧」を削除して「DockBarX Applet」を追加します。
参考 : instalar dockbarx.mpeg (YouTube)
パネルを一つにまとめて Windows 風に変更しました。