今、中国地方スレで急に盛り上がっているスレがある。
なんで盛り上がってるかっつーと、1つのレスについて、みんなが自分の考えを言っているわけだ。
本来はスレ違いの重い話題なんだけど。
今、中国地方スレで急に盛り上がっているスレがある。
なんで盛り上がってるかっつーと、1つのレスについて、みんなが自分の考えを言っているわけだ。
本来はスレ違いの重い話題なんだけど。
最近、Synergy や FC5 がらみでリンクを張って頂く事が多くなったようです。
リンクを張って頂くのはありがたいのですが、ちょっと残念な事があります。
それは、「ここ」にリンクが張ってあり、サイトの名前やページ名が明示されていない事です。
「ここ」リンクが全て悪いわけではありません。自サイトに置いたファイルなどであれば、説明も簡潔となり、解り易いと思います。
しかし、外部へのリンクの場合は、一行あけてサイト名やページ名を書くのが良いんじゃないでしょうか。
逆の立場で考えればすぐに解るんじゃないかな。
特に技術系の場合は、苦労してテストしたり、試行錯誤をした結果を公開しているわけで、すこしはちゃんと紹介してもらっても良いんじゃないかと考えるわけです。
みんなはこんなこと考えないのかな?
ぜひコメントをお願いします。
ページ右上のバナーでもお分かりでしょうが、ネットで出前のサービスが登場しました。
その名も『出前館』。
このサービスの良いところは、サービスが充実していることです。
・地域別に出前をする店・出張サービスが登録されている
・クーポンがありおまけが付く
会員登録をするとさらにお徳です。
・お買い上げ金額の 1% がポイントとして貯まる
・ログインすると住所入力が不要
なにかと忙しい方、この際会員登録をしてはどうでしょうか?
白兎海岸
昨日、たまたま白兎海岸を通った時、風も無く海面は鏡のようだった。
雲の切れ間から明かりがこぼれて、その鏡面にきれいに写っていた。
やはり雲は気まぐれで、数分後にはどんよりとした海面だけとなっていた。
この景色には、もう二度と逢えないかもしれない。
1ヶ月ほど前、腱鞘炎になりかけた。原因はキーボード。特に左のShiftキーが押しにくくて、小指が痛くなった。
格安の1000円ほどのキーボードを使いつづけていたが、限界の様だ。
そして家族連れで電気屋へ。まあ、消耗品だから、また格安のキーボードでいいや、と思っていたが、嫁さんの「どうせならもうちょっとだけイイのにしたら?」という言葉に甘えさせてもらった。
というか、元々少し省スペースのキーボードを狙っていたんですが…
今はパソコンデスクを使っているんですが、キーボードがフルサイズだとマウスのスペースが結構キツイ。
TK-UP01MALBK
結局選択したのはこれ。やっぱブラックは(e。
ELECOM TK-UP01MALBK
USB – PS/2 変換ジャック付きで、この変換ジャックを使わないときは、キーボードの裏にしまえるという親切さ。
ケーブルは3mもあるので、あきらのようにパソコンデスクでも、楽々配線出来る。
キータッチはまともで、安物キーボードのような「プチプチ」感は無い。ストロークもしっかり深い。「押した」感があるため、二度打ちなどのミスタッチが減った。
多少不便なのは、[Pg UP], [Pg Down], [Home], [End]キーが [Fn]キーとの組み合わせのため、プログラミング時にエディタが少々使いにくくなった。
まぁ、省スペースのメリットの方が大きいので我慢できる。
ネットで購入するには、ここがお勧め。
《インターネットショップ uWORKS 》パソコン関係何でも激安!
「サプライ・アクセサリ」->「キーボード」->「エレコム」で探せる。
送料を入れても量販店と変わらない価格には驚いた!
※在庫僅かとの事なので、急いだ方が良いかも。
キーボードを換えて感じたのは、やはり商売道具は選んだ方が良いということ。毎日のことなので、効率や健康に関わってくる。
小指の痛みもだいぶん和らいできた。
※ (e は かっこいー と読んでくれ!
今日何気なくYahoo!で「FC5 VMware」で検索したら、なんとこのサイトがトップ!
Googleで検索したら5位!
ページを見れば一目瞭然ですが、Google AdSense に申し込みました。
手順が意外とわかりにくかった。
まず、登録住所は英語表記です。サンプルを参考に登録。
次に管理サイトにログインして口座を登録。
次に、ページに広告を埋め込む。
このブログは a-blog Lite なので、テンプレートに埋め込むしかない。
ダウンロードしたテーマを元にオリジナルテーマを作成。
index.tpl.html と news.tpl.html に埋め込んだ。
テスト表示中は公共広告が表示される。数時間で企業広告が表示された。
次に管理サイトにログインして税務情報を登録。ここが特によくわからなかった。
結局、自分の名前を入力すれば、時刻・IPアドレスなどが登録されて証拠となるようだ。
あとは小額の金額が振り込まれるのを待って、支払方法で口座を有効にすればOK。
ただし、振り込まれるまで2週間ほどかかる。
ちょこちょこ通帳記入をしないといけない。ネットバンキングの人は便利でしょうね。
興味がある広告が表示されたらクリックしてね!
今日は、俺の独立記念日とします。
一ヶ月くらい前から毎朝咳き込むようになり、医者に行った所、心因性だろうと言われました。
原因をあれこれ考えていたんですが、やはり会社と自分がマッチしていないからだと思うようになりました。
4日ほど欠勤をして、今日、会社に行きました。
そして、退社したいと言いました。
常務も同様に考えていたようで、すんなりOKでした。
明日からどうすっかなぁ。
ま、個人で小規模のシステム開発をして凌ごうと思ってます。
お仕事あったら連絡お願い!
3月22日は、俺の独立記念日とします。