コンテンツへスキップ

あきら×ひろこ=ゆう

あきら・ひろこ・ゆう の 家族日誌

カテゴリー: Ubuntu

FTP クライアントを FileZilla に変更

GNOME の FTP クライアントといえば GFTP が定番ですが、FreeNX や NeatX で接続して使うと、マウスのクリックをうまく拾わなかったり、表示が極端に遅かったり、とにかく使いづらいのです。 このため、… 続きを読む FTP クライアントを FileZilla に変更

投稿日: 2010/05/19
カテゴリー: Ubuntu

Ubuntu 10.04 LTS をデュアルブート

Ubuntu 10.04 LTS の AMD64 を Windows 7 とデュアルブートにしてみました。目的は VMware Player 3.0 の動作確認です。グラフィックボードによってかなり動きが違いました。 C… 続きを読む Ubuntu 10.04 LTS をデュアルブート

投稿日: 2010/05/05
カテゴリー: Ubuntu

Ubuntu 10.04 LTS で neatx を使う

neatx って聞いたことがないかもしれませんね。neatx とは、Google が開発した NXサーバーです。freeNX のようなものです。 Ubuntu 9.10 で neatx を使って見たところ、ほとんど問題が… 続きを読む Ubuntu 10.04 LTS で neatx を使う

投稿日: 2010/05/02
カテゴリー: Ubuntu

Ubuntu 10.04 LTS でウィンドウのボタンの配置を変更

やはり使いにくいので変更。 参考 : Ubuntu Weekly Topics 2010年4月2日号Move Window Buttons Back to the Right in Ubuntu 10.04 あきらは W… 続きを読む Ubuntu 10.04 LTS でウィンドウのボタンの配置を変更

投稿日: 2010/04/30
カテゴリー: Ubuntu

/dev/shm を /tmp へマウント

ちょっと嬉しかったのでメモ。 Ubuntu 9.10 で /etc/fstab に以下の 1 行を追加。 /dev/shm /tmp tmpfs defaults,mode=777 0 0 Eclipse の起動が爆速に… 続きを読む /dev/shm を /tmp へマウント

投稿日: 2010/04/18
カテゴリー: Ubuntu

Ubuntu 10.04 (Lucid) に期待

Ubuntu 10.04 (Lucid) の Alpha 3 をテストしています。 昨日(3/7)のアップデートで、vmmouse の動きも修正され、とても快適です。 Ubuntu 10.04 その他、Eclipse を… 続きを読む Ubuntu 10.04 (Lucid) に期待

投稿日: 2010/03/08
カテゴリー: Ubuntu

phpPgAdmin のデバッグ

Ubuntu 9.10 の phpPgAdmin 4.2.2 で、「エクスポート」時にフォーマットを「SQL」にすると失敗する。/var/log/apache2/error.log を見てみると、pg_dump の「d」… 続きを読む phpPgAdmin のデバッグ

投稿日: 2010/01/09
カテゴリー: Ubuntu

Windows 7 から Ubuntu 9.10 の共有フォルダが見えなくなった

メールにサンプルプログラムを添付しようと Ubuntu の共有フォルダを開こうとしたら、エラーで開けませんでした。Ubuntu は VMware の仮想マシンで、マザーボードの NIC は RealTek 8111C な… 続きを読む Windows 7 から Ubuntu 9.10 の共有フォルダが見えなくなった

投稿日: 2009/12/14
カテゴリー: Ubuntu

Ubuntu 9.04 で Firefox 3.5

ネットで調べたりしたのですが、まとまった情報がなかったのでメモしておきます。 ■ インストール Synaptic で firefox-3.5 を検索してインストール。Firefox 3.0 とは別のアプリケーションとして… 続きを読む Ubuntu 9.04 で Firefox 3.5

投稿日: 2009/11/24
カテゴリー: Ubuntu

Ubuntu 9.10 で Eclipse + PDT を使う – 変更

Ubuntu 9.10 で Eclipse + PDT を使う場合、All-In-One をダウンロードして実行すると、ウィザードの「完了」ボタンなどが押せない不具合がありました。Ubuntu のパッケージの Eclip… 続きを読む Ubuntu 9.10 で Eclipse + PDT を使う – 変更

投稿日: 2009/11/07
カテゴリー: Ubuntu

投稿のページ送り

新しい投稿 ページ 1 … ページ 3 ページ 4 過去の投稿

最近の投稿

  • VirtualBox でUbuntu Cinnamon に GuestAddition をインストールすると、起動中画面のままの対策 – 2。
  • VirtualBox でUbuntu Cinnamon に GuestAddition をインストールすると、起動中画面のままの対策。
  • Ubuntu Cinnamon 24.04 がいい感じ
  • 2024 東京都知事選挙に思う
  • Remmina で横スクロールできるようにハックした

最近のコメント

  • Stl-14HP012-C-CDMM のドライバー に Stl-14HP012-C-CDMM を売却します – あきら×ひろこ=ゆう より
  • Scientific Linux 5.6 on VMware Player に VMWare3.0 使い始めの参考URLとvmdkファイルへの追記 – ギャバンITサービス より
  • Raspberry Pi 3 Model B で 5GHz の Wi-Fi を使う に 【WiFi AP化】Raspberry Pi にElecom wdc-433du2h をつないで5G対応に・・ならんのか?【IP電話】 より
  • Raspberry Pi 3 Model B で 5GHz の Wi-Fi を使う に hotjoe より
  • Raspberry Pi 3 Model B で 5GHz の Wi-Fi を使う に akira より

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
あきら×ひろこ=ゆう
Proudly powered by WordPress.